昨年の秋、知り合いの畑で里芋の収穫を手伝ってきた。あれから約半年、今回は里芋の植え方をしてきた。少々風があったものの、天候に恵まれ、作業は順調に進んだ。
朝7時半ころから作業を開始。10時はお約束のお茶の時間。美味しい漬物の差し入れがあり、ツマミながら世間話に花が咲く。ここで話が盛り上がってしまうと、その後の作業に支障が生じるので、適当なところで作業に入る。
写真には写っていないが、今回はじめて使ったのが「ホーラー」という器具。黒いマルチシートの上から穴開け、穴掘り、植え付けが瞬時にできるすぐれもの。コツを覚えると実に楽しい。農作業の経験は殆どなかった自分であるが、少しずつ経験を積んで、いろんな農作物の収穫の楽しさ(辛さも)などを味わいたいと思ったのだった。
ご経験があるとは思いますが掘るのはもっと重労働でしょう。。
でも里芋は美味しいのです!
◇書き込みを見逃していました(・_・;
すでにかなり成長したと報告がありました。収穫が楽しみです。
おこぼれに預かった暁にはお裾分けできればと。