新しい年になってから、今日で7日目。まだまだ今年も先があるな・・・と油断している(笑) 毎晩のメニューもマンネリ化していて、焼き魚もいくつか焼いたのだが、だいたい飽きてしまった。しかし魚は体に良いと言われているので、なるべく口にしている。
昨夜ではあるが、サバの西京焼きにしてみた。白味噌に漬けてあるからだろうか?いつもの火加減で焼いたら焦げてしまった。次回は仕損じないよう一段日の強さを弱めて焼いてみよう。
魚は二切れあるが、一切れは翌朝、つまり今朝の分である。
味噌汁の具材は大根、エノキ、豆腐、油揚げ。他に並んでいるのは、もずく酢、卵焼き(自前)、サラダ、リンゴ。主夫としては合格点をもらえるだろうか(笑)
◇風さん、こんにちは。返事がすっかり遅くなってしまい
失礼いたしました。
外出時以外は、たいてい食事の用意はしますが、メニューについては
なかなか新しいものにチャレンジするところまで行っていません。
いわゆるマンネリというやつです。
塩鮭の話、人の生活環境は様々ですが、やはりどこかに
歪みが発生していると認識しています。
むかしのコマーシャルですが「食材を輸入して、それを捨てている
国、日本」というのがありました。どう考えてもおかしいです。