スマートフォン専用ページを表示
自然・風景写真記録人のブログ。
日々、感性をシ・ゲ・キするものなどを掲載します。
カテゴリ
音楽
(214)
アコギ
(64)
クルマ
(246)
馴染みの店
(141)
男の料理
(195)
出逢いの妙
(146)
写真展・絵画展など
(118)
機材
(12)
フィルムカメラ
(84)
にわか鉄ちゃん
(56)
その他
(137)
M's works
(161)
ふらりとよった店
(88)
過去ログ
2023年03月
(8)
2023年02月
(12)
2023年01月
(8)
2022年12月
(7)
2022年11月
(7)
2022年10月
(7)
2022年09月
(11)
2022年08月
(8)
2022年07月
(10)
2022年06月
(6)
2022年05月
(9)
2022年04月
(11)
2022年03月
(8)
2022年02月
(9)
2022年01月
(8)
2021年12月
(13)
2021年11月
(12)
2021年10月
(15)
2021年09月
(15)
2021年08月
(14)
2021年07月
(10)
2021年06月
(8)
2021年05月
(10)
2021年04月
(15)
2021年03月
(13)
2021年02月
(10)
2021年01月
(12)
2020年12月
(8)
2020年11月
(11)
2020年10月
(12)
2020年09月
(12)
2020年08月
(13)
2020年07月
(11)
2020年06月
(13)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(11)
2020年02月
(14)
2020年01月
(15)
2019年12月
(15)
2019年11月
(14)
2019年10月
(12)
2019年09月
(13)
2019年08月
(15)
2019年07月
(15)
2019年06月
(12)
2019年05月
(14)
2019年04月
(14)
2019年03月
(12)
2019年02月
(13)
2019年01月
(15)
2018年12月
(11)
2018年11月
(16)
2018年10月
(14)
2018年09月
(14)
2018年08月
(12)
2018年07月
(13)
2018年06月
(15)
2018年05月
(13)
2018年04月
(15)
2018年03月
(13)
2018年02月
(10)
2018年01月
(14)
2017年12月
(14)
2017年11月
(13)
2017年10月
(14)
2017年09月
(12)
2017年08月
(15)
2017年07月
(13)
2017年06月
(15)
2017年05月
(15)
2017年04月
(14)
2017年03月
(14)
2017年02月
(13)
2017年01月
(15)
2016年12月
(14)
2016年11月
(17)
2016年10月
(15)
2016年09月
(14)
2016年08月
(12)
2016年07月
(13)
2016年06月
(14)
2016年05月
(14)
2016年04月
(12)
2016年03月
(15)
2016年02月
(14)
2016年01月
(15)
2015年12月
(17)
2015年11月
(15)
2015年10月
(12)
2015年09月
(15)
2015年08月
(14)
2015年07月
(17)
2015年06月
(12)
2015年05月
(12)
2015年04月
(16)
2015年03月
(13)
2015年02月
(14)
2015年01月
(14)
2014年12月
(13)
2014年11月
(15)
2014年10月
(15)
2014年09月
(12)
2014年08月
(13)
2014年07月
(14)
2014年06月
(10)
2014年05月
(11)
2014年04月
(10)
2014年03月
(13)
2014年02月
(11)
2014年01月
(12)
2013年12月
(12)
2013年11月
(14)
2013年10月
(13)
2013年09月
(10)
2013年08月
(14)
2013年07月
(13)
2013年06月
(11)
2013年05月
(12)
2013年04月
(14)
2013年03月
(15)
2013年02月
(10)
2013年01月
(11)
2012年12月
(12)
2012年11月
(11)
2012年10月
(9)
2012年09月
(10)
2012年08月
(10)
2012年07月
(9)
2012年06月
(9)
2012年05月
(10)
2012年04月
(12)
2012年03月
(12)
2012年02月
(14)
<<
すき焼き風卵とじ
|
TOP
|
鈴木佳世作品展、本日最終日
>>
2017年07月14日
牛出没中
土湯峠(国道115号線)で牛を目撃したのが、先月26日の夕方だった。昨夕、道の駅付近を走行中に目にしたのが、この表示である。「この先、牛出没 走行注意」・・・えっ?まだ捕まえていなかった? 花子(牛の仮名)は、自由の身となり、短期間ではあるが、自然の中で生きていく術を身につけた?
posted by 生出 at 08:19 |
Comment(2)
|
出逢いの妙
この記事へのコメント
花子(仮名)はまだ捕まっていない。
道の駅だ!
明日早速縄用意して・・・なんて場合ではない。
寒くなる前に見つけないと花子は生きられない、
でも捕まっても生きられない。
花子(仮名)はどうすればいい?
Posted by 傍観者 at 2017年07月14日 22:47
◇正直、あれから20日ほど経過しているのに、何も解決していないことに驚きを隠せません。クマ出没注意はわかりますが、近くに牧場がある訳でもないのに、この警告はいったいどういうことなのでしょう。あと一か月経っても、なお表示されるようでしたら「探偵ナイトスクープ」に応募してみてもいいかもしれません(笑)
Posted by 生出 at 2017年07月15日 19:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
■生出道憲(Michinori Oide)♂
「自然・風景写真記録人」
1961年生まれ 宮城県仙台市出身
現在、福島県会津若松市在住
site:
http://m-graphy.com
・
春
・
夏
・
秋
・
冬
mail:m-graphy@cameo.plala.or.jp
■主な写真提供先/写真集
dip(マーズデザイン)
携帯待受け『いやしの楽園』(ザッパラス)
Mon mo(17,19,32,49号)(エス・シー・シー)
裏磐梯『風をとらえたもの』(第一印刷)
日本の滝1000(全3巻)(学研)
旅写真(ニューズ出版)
会津嶺(あいづね舎)
『四季光彩』(歴史春秋社)
その他もろもろ
■個展
2003年 喜多方市「珈琲舎うつわ」
2004年 裏磐梯「こらんしょ」
2005年 福島市「花の写真館」
2006年 仙台市「富士フォト」
2007年 須賀川市「福島空港ビル」
2008年 東京「富士フォト」
2009年 福島市「風花画廊(一木窯)」
他グループ展いろいろ
QRコード
道の駅だ!
明日早速縄用意して・・・なんて場合ではない。
寒くなる前に見つけないと花子は生きられない、
でも捕まっても生きられない。
花子(仮名)はどうすればいい?
◇正直、あれから20日ほど経過しているのに、何も解決していないことに驚きを隠せません。クマ出没注意はわかりますが、近くに牧場がある訳でもないのに、この警告はいったいどういうことなのでしょう。あと一か月経っても、なお表示されるようでしたら「探偵ナイトスクープ」に応募してみてもいいかもしれません(笑)