
手元にちょっと大きめなナスとピーマンがあった。ナスの味噌炒めは先日作ったばかりだったので、さて何を作ろうかと冷蔵庫の中を物色していたらカレーのルーが出てきた。で、野菜カレーを作ることにした。
フライパンに油を注ぎナスとピーマンを炒める。ズッキーニとオクラなんかがあるとさらに彩りが増すのだが、多くは望むまい。別ナベでは普通にカレーを作り、こちらが仕上がったらナスとピーマンを入れる。
バックの二品は右が玉ねぎのスライスにシーチキン、左がレタスとトマトのサラダ。
やっぱりカレーは作りがけより、一晩おいた方がおいしいなぁ〜と思った次第です。
・・・・失礼、カレーでした。
夏野菜カレーと名付けましょう。
豪華な具材ですこと。
じゃがいもは見当たりませんがお嫌いですか?
カレーにピーマンは星空では馴染がないので新鮮ですわ。
セロリはお使いになったことがありまして?
香りと味に深みを増すお野菜の一つですのよ。
後ろの玉ねぎサラダとレタストマトサラダを1皿にしないのはなぜでせう?
◇織り姫様の云う通り「夏野菜カレー」といたしましょう。たしかに一見して酢豚に見えます。ちなみにジャガイモはカレーには使いません。シチューにはいれますけどね。
ご質問にお答えいたします。なぜ1皿にしないのか。それはですね、玉ねぎのスライスはシーチキンをのせて喰うのが好きだからです。そしてレタスはトマトと一緒に喰うのが好きだからです。答えになっていますか?
それにしても放水さん、織姫様といい、いろんな方が来ますねぇ〜(笑) オバマ大統領にもぜひお越し願いたいものです。