2023年01月30日

春日先生、民報俳句選者に!


 img20230129_20384506b.jpg


昨日の福島民報新聞文芸欄に、春日石疼さんが新たに民報俳句選者に就かれたことが報じられていました(ちなみに第一報は、毎月私のブログでカレンダーを紹介している宮森さんからでした)。
クラシック音楽に深い造詣を持ち、フォークソングを唄い、酒豪で、地域の安寧と世界平和を求め、ビッグバンから今日までの時空に想いを馳せながら、医師として患者の人生を考え、そして家族を愛する・・・そんな春日先生が、どのような俳句を選ばれるのか、実に楽しみです。
春日先生と私はフォークソング繋がりで、10年以上のお付き合いをさせていただいていました。


posted by 生出 at 08:40 | Comment(0) | その他

2023年01月20日

はくちょう丸とかめ丸


 _1200123b.jpg

猪苗代湖の長浜に係留されている「はくちょう丸」と「かめ丸」。今朝の気温、この付近でマイナス5度。
コロナ禍で翻弄されながらも、この地にあり続ける姿は、人々の暖かい気持ちの賜物であると。もしこの二隻が無くなっていたとしたら・・・長浜から見る風景は大きく変わっていただろう。
posted by 生出 at 18:42 | Comment(0) | その他

2023年01月19日

盛ちゃん食堂part5


 IMG_4823b.jpg

今年はじめての「盛ちゃん食堂」である。まずは景気付けに煮込みカツ丼を食する。ふだん験担ぎのようなことは、まずしない自分であるが、結果的にカツ丼に今年一年の勝負(何の?)を願ったのであった(笑)

IMG_4851b.jpg

2回目は肉そばにした。こちらは特に意味はない。ただ食べたかった・・・だけである。
posted by 生出 at 21:34 | Comment(0) | ふらりとよった店

2023年01月16日

盛ちゃん食堂part4


 IMG_4101b.jpg

「盛ちゃん食堂」第4弾。今回の紹介は牛丼、親子丼の二つ。

 IMG_3840b.jpg

 IMG_3138b.jpg

お父さんは初出場。
お父さんは話好きで、昭和40年代頃の話題になると饒舌になる。「大町四角のホテル大阪屋の社長は尺八の名人だった」「神明通りには客寄せのためにバンダイゴロウという熊を飼っていた人がいた」「竹田病院は、今でこそ大きくなったが、それこそ掘立小屋のような建物だった」などなど、昭和と共に生きてきたお父さんの人生を垣間見る思いであった。
posted by 生出 at 08:43 | Comment(0) | ふらりとよった店

2023年01月04日

雪の早戸駅


 _1020243b.jpg

只見での撮影を早々に切り上げ、少し時間があったので早戸駅に寄ってみる。時刻表を確認してみると、14時39分発の小出行きの普通列車がまもなく来るではないか。グッドタイミングである。

川沿いの趣きのある駅である。旅情を誘う風景なのだが、なかなかまとめるのは難しい。そういう写真は鉄道写真のプロにお任せである。

そうそう・・・大雪のため会津川口駅から先、只見・小出方面は数日間、運休していました。
posted by 生出 at 20:50 | Comment(0) | にわか鉄ちゃん

2023年01月03日

只見町・雪の壁


 _1020004b.jpg

昨日の只見町の雪の壁は、ご覧の通りの高さである。1月としては、少々少ないかもしれない。

暖冬傾向にあるのは、誰もが納得するところではある。柳津〜三島〜金山手前くらいまでは、路面に雪は少なく走行は楽ちん。しかし只見町の少し手前あたりから、様子がガラリと変わる。いかにも雪国という風情に一変する。さすが只見である。

国道252号線、289号線は昼の時間帯でも除雪が行われておらず、幅員の狭い箇所では轍が三本しかない。だから、対向車が来た場合、どちらかが路肩まで寄って新たな道筋を作らなければスレ違いができない。

大抵はこちらが上の写真のように路肩によることのほうが多いんだけどね。それもまた楽し・・・である。 
posted by 生出 at 18:14 | Comment(0) | クルマ

2023年01月02日

お雑煮


 IMG_4648b.jpg

毎年恒例のお雑煮・・・変わり映えしない。主夫としての力量の無さを痛感している次第。

昨年との違いは三つ葉ではなくセリを使ったところくらい。セリの方が当然のことながら香りが良い。
posted by 生出 at 17:22 | Comment(0) | 男の料理

2023年01月01日

謹賀新年!


 img20221206_09052897b.jpg

新年、明けましておめでとうございます。例年よりも新しい年になったという実感に欠ける正月です。

昨年一年、この地球上では多くの人の命が失われる戦争が始まりました。人と人とが戦うことに、いったいどんな意味があるのだろうか?前線で戦う兵士も、後方で軍隊を操る政治家も落ち着いて考えてもらいたいものだ。

img20221206_09070715b.jpg

今年も宮森さんの作品をお借りして、毎月お披露目したいと思っています。世界に平和が訪れることを祈念します。
posted by 生出 at 09:32 | Comment(0) | M's works