2022年06月30日

熊と遭遇!


 2022_0629_171218_049A.jpg

昨日午後、昭和村から自宅へ帰宅途中、博士峠で熊に遭遇。ドライブレコーダーの映像なので、少々分かりづらいが、道路左側に子連れの熊がいた。

画面には映らなかったが、もう一匹子熊が木に登って遊んでいた。映像はこちら
posted by 生出 at 08:17 | Comment(0) | 出逢いの妙

2022年06月22日

「ふれあいコンサート」開催!


 _0196342b.jpg

去る6月19日(日)、福島市早稲町「こむこむ」わいわいホールで、福島県フォークソング協会県北支部のふれあいコンサートが開催された。

コロナの影響で、開催は実に三年ぶりのこと。会場には人数制限があったものの、満席の盛況ぶりであった。ステージに立つ側も聴く側も、待ちに待った開催に安堵するとともに、音楽の素晴らしさを実感した時間だった。

 _6190366b.jpg

 _0196257b.jpg

参加したのは8組で、開演の12時半から16時半過ぎの終了時間まで、これまでの抑圧を忘れさせてくれる素晴らしい時間だった。人前で演奏し、それを聴くという実に当たり前のことが、憚れるという暗黒の時代。誰のせいにすることもできないもどかしさ・・・。後年、この時代をどのように我々は振り返るのだろう。

きっといつしか、この一連の騒動を誰かが唄にするだろう。そして、その曲を耳にした人たちは「そんな時代もあったね」と、懐かしむのだろうか?

posted by 生出 at 07:32 | Comment(0) | 音楽

2022年06月20日

湿原の柵


 IMG_1492b.jpg

先日訪れた、南会津町の駒止湿原で驚愕の光景を見た。ご覧のように湿原内には鉄柵が・・・。イノシシ、鹿から高山植物を守るために設置されたとのこと。

そうせざるを得ない状況にまで、自然が歪んでしまったことに正直がっかりしている。かつての自然の姿には、残念ながら、もう戻ることはない。自然の歪みが人身にまで及ばないことを、ただただ祈るのみである。
posted by 生出 at 08:44 | Comment(0) | その他

2022年06月08日

白河市・白十字食堂


 IMG_0152b.jpg

山の先輩に誘われて白河駅近くの「白十字食堂」へ入る。先輩によると「70年くらいは営業している」とのこと。町中の食堂でこれだけの年数やられているということは、地元民を含む多くのファンがいるということだろう。そして味に定評があることも間違いないだろう。

 _4210019b.jpg

昼時間を外したので、店内はガラガラだった。もっとも席が空くまで30分ほど外で時間をつぶしていたのだが・・・。店内は小上がりとテーブル席。時間的に、これから混むこともないだろうということで小上がり席に座った。

 IMG_0154b.jpg

こちらがメニュー。白河はラーメンが有名だが、いつもの掟にしたがってカツ丼を頼んだ。

 IMG_0158b.jpg

煮込みカツ丼にグリーンピースはよく似合う。最近、グリーンピースの乗っていないシューマイの方が多くなってしまったようだが、やはりワンポイントで、このトッピングは続けてほしいところ。なんといっても昭和テイストを醸し出すのに小さいながらも大きな役割を担っている・・・と僕は思っている。

カツ丼、ひとくちめから家庭では食えなかった店屋物の香りが鼻腔を刺激する。懐かしい昭和の香りだ。

白十字食堂は、定食が有名なのだとか。あとから来たお客さんの注文は定食類が多かった。いろんな方のブログを見てみると、どれもボリューム満点、食欲をそそるものばかりなり。次回はチキンカツ定食を食べるつもりである。
posted by 生出 at 07:27 | Comment(0) | ふらりとよった店

2022年06月06日

里芋植え


 IMG_1280b.jpg

昨年の秋、知り合いの畑で里芋の収穫を手伝ってきた。あれから約半年、今回は里芋の植え方をしてきた。少々風があったものの、天候に恵まれ、作業は順調に進んだ。

 IMG_1286b.jpg

朝7時半ころから作業を開始。10時はお約束のお茶の時間。美味しい漬物の差し入れがあり、ツマミながら世間話に花が咲く。ここで話が盛り上がってしまうと、その後の作業に支障が生じるので、適当なところで作業に入る。

 IMG_1298b.jpg

写真には写っていないが、今回はじめて使ったのが「ホーラー」という器具。黒いマルチシートの上から穴開け、穴掘り、植え付けが瞬時にできるすぐれもの。コツを覚えると実に楽しい。農作業の経験は殆どなかった自分であるが、少しずつ経験を積んで、いろんな農作物の収穫の楽しさ(辛さも)などを味わいたいと思ったのだった。




posted by 生出 at 07:40 | Comment(3) | その他

2022年06月01日

6月!


 img20211115_09272346b.jpg

いよいよ鬱陶しい季節が近づきました。どの季節にも、それぞれの色があるわけで・・・どれかひとつでも欠けてしまっては、それは日本の季節感が狂ってしまうことを意味します。実際、短くなってしまった春と秋。極端な気温変化、降雨、降雪量、風・・・それが当たり前にならないよう祈るしかありません。
posted by 生出 at 06:00 | Comment(0) | M's works