2019年01月31日
2019年01月30日
JAZZ・SPOT・MINGUS
もし福島市内に住んでいるのなら一週間に一度は来たいところ、JAZZ SPOT MINGUS。 サイトを見てみると有名どころのジャズメンがライブを行っている店だ。新年会の二次会で久しぶりに顔を出してみた。たまたまカルテットの演奏をやっていた。アマチュアさんだったようだが、心地よく聴かせてもらった。こんなふうにさらりといい演奏ができたら素敵。思っているだけじゃだめだね。もっと精進せねば。
posted by 生出 at 12:49
| Comment(0)
| その他
2019年01月29日
コカコーラの瓶
posted by 生出 at 12:43
| Comment(0)
| 馴染みの店
2019年01月28日
新年会
写真仲間と遅い新年会を「おこぜ」で行った。鍋、刺身、フライ、唐揚げ・・・いつものことながら旨い!
壁に貼られたカレンダーを見れば既に1月下旬である。おいおい・・・という感じだ。雪の撮影もあまり出来ていないので、少々焦りが出てきた。それにしても雪の降り方がおかしい。年末から会津若松の市街地より福島市内の方が多いのである。こんな経験はいままでなかった。
翌朝、ホテルを出ると20センチ以上の積雪である。若松市内は新しい積雪はほとんどなかった。
posted by 生出 at 12:36
| Comment(0)
| 馴染みの店
2019年01月26日
会津野写真クラブ「風景写真展・四季の調べ 第5回」
会津野写真クラブの写真展は明日27日(日)が最終日です。午前10時から午後4時までです。足元にお気をつけてぜひお越しください。
それにしても会期が短いのは残念です。どこの会場でも長くて一週間ほどのところがほとんど。せめて二週間はほしいところです。まぁ〜ここでそのようなことを言っても始まりませんが、会場運営者(会津若松市)はご一考のほど。
posted by 生出 at 20:39
| Comment(2)
| 写真展・絵画展など
2019年01月23日
雪の壁パート2
先週の土曜日(1/19)の雪の壁。場所はお馴染み裏磐梯の野鳥の森の橋。前回(1/2)より少しほんの少しだけ高くなったようだ。ちなみに桧原湖は、この時点で見た目では、ほぼ100パーセント結氷していた。穴釣りが出来るまでもう少し。
posted by 生出 at 12:36
| Comment(0)
| クルマ
2019年01月22日
円盤餃子
気がつくと三週間に一回くらいの割合で餃子を食べている。出先で美味しそうな餃子があればゲットしてくるのだが、たいていは味の素の冷凍餃子である。ここのところご覧のようにきれいな羽根が出来るようになった。焼き上がりを見てひとり満足しているのである(笑) しかし、これは僕の焼き方が上手いのではなく間違いなくレミパンの力なのだろう。
posted by 生出 at 12:31
| Comment(0)
| 男の料理
2019年01月18日
柳田利美写真展「花見山候 その弐」
写真家柳田利美氏の写真展「花見山花候 その弐」がPETIT PECHE(福島市八島田字桃木町8)で開催されています。会期は2月いっぱい。途中作品の入れ替えも予定されているようです。
瀟洒な雰囲気漂う店内に飾られた作品をぜひご覧ください。同店は午前11時から午後6時までの営業です。美味しいランチ&コーヒーを堪能しながら氏の作品から、一足早い春の息吹を感じるのも乙なものです。
posted by 生出 at 23:50
| Comment(0)
| 写真展・絵画展など
2019年01月16日
新年会
歌の集まりの新年会が先週末行われた。この季節だと鍋が温まる。前回好評だった会津のこづゆもあり、皆さん3〜4杯はおかわりをしていた。お稲荷さんも美味。白菜の漬け物、カマボコを生ハムとシソの葉で巻いたも、むかし懐かしいリンゴの入ったサラダ、卵焼きと名前を聞いたけど忘れてしまったものとか・・・全部の料理に箸をのばすのがたいへんなほどであった。
posted by 生出 at 12:43
| Comment(0)
| その他
2019年01月09日
会津野写真クラブ「風景写真展・四季の調べ第5回」
posted by 生出 at 21:20
| Comment(0)
| 写真展・絵画展など
2019年01月08日
49回目の入選
年明けの第一回めの民報川柳で「入選しました!」と宮森さんから連絡をいただいた。49回目の入選です。新年早々、幸先のいいスタート。あと一回で50回になります。回数はもちろんすごいことですが、宮森さんならさらに磨きのかかった作品を創り出すことでしょう。最近は絵画も習いはじめたと云うから、ほんとうに見上げたものです。もともと絵心のある方なので、きっと近々絵画の新作にお目にかかれるかもしれません。
posted by 生出 at 12:35
| Comment(0)
| M's works
2019年01月06日
只見川第三橋梁
約30年ぶりに撮影した只見川第三橋梁である。国道を通りかかったら数名の鉄ちゃんがいた。幸いなことにスノーシェッドの駐車スペースが空いていたので停めることができた。まぁ〜ほんとうに出来心で撮影しただけである(笑)
30年前はニコンF2にMD-2を付けてパシャパシャと撮影した。30年後、デジカメなどというものが世に蔓延るとは想像すらできなかった。これから30年経つと、どんな機材が使われている?
posted by 生出 at 17:20
| Comment(2)
| にわか鉄ちゃん
2019年01月04日
この一杯のために・・・
posted by 生出 at 12:48
| Comment(0)
| 馴染みの店
2019年01月03日
雪の壁
12月31日、只見町入叶津の雪の壁。想像していたよりも少なくてちょっとびっくり。
裏磐梯の野鳥の森の橋はこんな感じ。こちらはほぼ例年並みか。撮影は1月2日。桧原湖の西側の一部に結氷が見られたが、多分もう解けてしまっただろう。
posted by 生出 at 20:49
| Comment(0)
| クルマ
2019年01月01日
謹賀新年
2019年になったようだ。あまり実感の無いのが正直なところ。惰性で雑煮を作る。写真にすると見事なくらいシズル感が無い(笑) でも味はまずまずだった。
今年の第一日目はなんとか無事に過ごすことが出来た。今年の残りはあと364日。すぐに過ぎてしまうことだろう。この一年がどうか穏便な時間でありますように。それこそがいちばんの思いである。
posted by 生出 at 23:52
| Comment(0)
| 男の料理